fc2ブログ

麦君へ。

2009年05月06日 14:25

この記事のコメントんとこにアド 入れて欲しいなり


お願いのよろしくーm(゜ー゜)m
スポンサーサイト



5/3

2009年05月03日 22:37

気がつくと。


INデキテマセンネ


皆夜更かし出来るし、金曜日は入るかなーと思ったら、
メンテナンス。

うーん。

都合良くはいかないもんだね。

60くらいしす

2009年04月17日 14:59

60蔵


左手前の極Sぉにーさんに イヴやんなら大丈夫。 とか 良くわからない理屈でお誘いいただき。

60クライシス行ってきました。

クライシス3回目かな?

コワイヨーコワイヨー。

っていってたら 
大丈夫 もっと怖くなる。

と B氏のえぐい一言。

むこう三日恨みまs といおうと思ったらモブ襲来。 言う暇無し。

襲来の合間は 盾さん以外に、初期にタゲを吊りで貰うWIZさんにも
ミラーかかるように待機時間とミラーの計算してたので 流石にチャットする暇がなく。



55武器は握らず、あえてイシリス。
大きな波の時には 詠唱ブーストON

詠唱加速最大に重点。

ラグがすごすぎて自分が詠唱完遂したのかもわかんないときが多く
盾さんにミラー、AP、サンリゲかかっていて盾だけは安定しているときは
他のPTMのHPが変動してる時が多いので サンクを多発すると流石にMPが尽きそうになってました。


幸い後もう ミラーだけでしのげるようになってからしか 
後800しかMPねえよ!ってなことには エーテルのディレイ町とかいう状況にはなってなくて。


一回だけ キュアレスをその後5分以内に大きい波があるかと読んで出し渋り 一人死なせちゃったのが 唯一の失敗。

興奮剤を常備かなぁ。

自分にタゲがくるのは 最初の遭遇。
LVが低いので発見されるときがメイン。

ペットは天女がよさそう。

攻撃しないから アンドロいてもかわんないかも。

メンバーの方々のLV高いんで 楽々に終わらせていただき。

中途でクライアントクラッシュしたときに 丁度100秒あったので
再起動して 入りなおしたら丁度襲来でした。

そこが 一番 今回のクライシスで こわかった場所、、、orz




狩人ソロ リベンジ。

2009年04月13日 07:36

そんなこんなで おはようございます。

寝落ちて起きたら朝でした。


ハイデッカーさんが趣味のオレンジ剣の図面くれました。
遠目からみたらカッコイイ服だって思ってたんだけど。
スモールライトでちっこくしてもらって ガン見したら ・・・そうでもない・・?

ハイデ服


フラ図
さっくりえみさまに食べていただきました。
前提であるブリュンヒルドを造る猛者がどれだけいるのか すごく謎。





そして。
レベル55になったので フレに代行だしてもらってパピ杖を入手。

パピ杖


れっつごー狩人ソロ!(でも所詮狩人)
タイタン系


ええ。 タイタンとだって戦っちゃいますとも。
イタイヨーイタイヨー。
このあたりまで 回避符つかってなかったんで スタンくらい放題でしたw

ボス戦

で さすがに1回目の覚醒で 1匹しかしとめれなくて 残り時間で逃げ出して。

回避符使ってみました。
法衣職は ブロック率がひくいんですものっ。

手前ザコ倒してるんだからここでやる必要なかった気もしますが。

まあ キノセイ。

15分経過

おき抜けで 横になりなおしたり ぐだぐだしてたのもありますが。
いやー 時間かかりますw

1時間経過



そしてボス単体の時のクリティカルまじ怖いです。
1k弱効果のあるミラフォをふっとばして更に1.5kぐらいダメージ入る時ありました。

ご飯大事



中途で 天女にごはんあげたり。
クラーク呼んだり。


なんとか倒してから気がついたわけですが。

ソロ中。唯一のバフであるヴァジュラを。

一切合切忘れ去って。 していなかった 自分がいました。 




乙。。。。



4/9

2009年04月10日 20:48

こんばんわ イーヴの人とかです。


レベリングも終わり、燃え尽き症候群入ったし、春だし寝ます。


みたいな身の振り方の予定だったんですが。


まぁ。

久しぶりに、フレたちと過ごしたり会話したりと。
ゆっくりしたらゆるく復活した感じ。


最近色々お世話になり回ってたんで、お世話返しもせねばだしで。
まだまだ色々。

そしてフレが、そのうち60クライシスにお誘いくださるんだとかおっしゃる。

ランクが一段上ぢゃん。

入るぶんには下側レベルは下限がないみたいだから。
チームメイトさんたちがよきゃそれでいいんだけどね。



55毎日もやはり一応やろうかなぁ。

拠点またやり直さないとだ。



@記念銃のクエをそのうちに。